2回目のふるさと納税 この季節になってふるさと納税の記事を記していますが、約1年前に初めてのふるさと納税をやってみて、ある程度仕組みがわかったので、今年(2022年)は早めに済ませる事にして9月頃に楽天ふるさと納税で手続きしました。4月に転職して年間の収入が減ることがわかっていたので、昨年より少ない額にすることにしました。 思い返してみると6月頃に高知市役所から納税通知が届いて、その内訳を確認した […]
サラリーマン向けのワンストップ特例申請手続きは簡単 ふるさと納税をやってみるまで分からなかったのですが、実際に「楽天ふるさと納税」でやってみると簡単でした。普通に楽天でショッピングする様な操作でクレジットカード決済すれば、ふるさと納税は終わります。 ただし、サラリーマンでワンストップ特例申請をする場合は、納税先の自治体(返礼品)を決めた後、選択式の項目設定で、ワンストップ特例申請を選んでおく必要が […]
ふるさと納税をやってみて面倒くさかったこと 2021年の12月半ば過ぎに、ふるさと納税がサラリーマンでも簡単に出来るらしいということを知ってやってみようと思い立ち、重い腰を上げて実践してみました。やってみてわかったこと、面倒くさかったことがありましたが、何事もやってみないと分からない点が多いです。 確定申告の手間が無いサラリーマンでも、ふるさと納税では「ワンストップ特例申請」が出来るので、実際のと […]