Linux 古いPCとdebian GNU/Linux xfceでUSBオーディオインターフェースを使う〜Rubix22とUR22mkIIは使用出来るのか? オーディオインターフェースをLinuxで使えるか検証昨日届いたsteinberg UR22mkIIがWindows環境できちんと動作するのを確認出来たので、どうせならLinux環境でも使いたいと考えていました。ついでにRoland Rubi... 2021.01.24 LinuxPCオープンソース系ハードウェア日記
お勧め ヒーター付き電熱ベストで寒い冬でもホカホカ快適に過ごす~モバイルバッテリーの選択が案外重要 一気に寒くなってきました。今年の冬は昨年の暖冬とは違ってかなり冷え込みそうです。先日灯油のファンヒーターを押し入れから出してセットアップし灯油を給油して稼働させました。かと思いきや早速降雪です。1月、2月とかなりの冷え込みが予想されそうです... 2020.12.19 お勧めレビュー健康日記日記-生活
Linux 古いPC(デスクトップパソコン)を再利用〜軽量な現行Linux debianでtp-link TL-WN725N(Wi-Fi)を使用 単身赴任先でPCを使えるようにする現在の仕事場は自宅から車で2時間かかる遠隔地なので、ウィークデー(月~金)は自宅に帰れず単身赴任状態です。金曜日の夜に2時間かけて自宅に帰り、日曜日の夜に2時間かけて仕事先に移動して働くというパターンで毎週... 2020.12.15 LinuxPCオープンソース系ハードウェア日記
PC テンキーレスなコードレスキーボードTK-FDM086T~後継機種(TK-FDM105TBK)に更新した デスクトップPCの操作の為には、キーボードとマウス(トラックボール)は必須なのは言うまでもないですが、個人的な好みで言うとキーボードのポジションがなるだけ体の正面に無いと嫌なタイプなので、テンキーレスキーボードを愛用しています。下の写真はテ... 2020.11.25 PCハードウェアレビュー
PC Amazon Fire HD 10でPrime Readingから借りて読む~割と使える無料電子書籍サービス Amazon Fire HD 10を購入することになったのはスペック的なこととコスパの高さが理由でしたが、せっかくPrime会員になっているので、アマゾンプライムリーディングから特典で読める電子書籍を借りて(SDカードにダウンロードして)出... 2020.11.11 PCお勧めハードウェアレビュー日記日記-生活