debian

スポンサーリンク
Linux

デスクトップOSとしてdebian GNU/Linux 10(Buster)がお気に入り~必要な機能を自分で追加するシンプル志向で軽さが快適

古くなったPCもまだLinuxなら余裕で使える我が家には古くなったPCがいくつかあるのですが、まだまだ使えるので捨てるには惜しいし、検証用にも便利に使っているのでやはりハードウェアにもそれなりの知識を持っていると応用(流用)が出来て便利だな...
Linux

VPSサーバーのOSをdebian9から10のアップグレード~MySQLをMariaDBに変更し少し速度アップ

当サイトはVPSにdebian GNU Linux、Apache+MySQL環境でWordpressを使っています。3連休の初日なので、一番優先度の高いことから始めようと、VPS上のOSをDebian Gnu Linux 9から10にアップ...
Linux

Linux万歳なタイトルですが私はBSD育ちです~元MacintoshユーザーがWindowsを使ってPC-UNIXに辿り着いた道

まだ「さくらVPS」の障害を完全復旧させることは出来ていませんが、もう全部復元しなくても良いかなと、気持ちに変化が出てきたのでどこまで元と同じ構成にするかちょっと考えています。必要なものだけ再構築すれば良いんじゃないかと思うのです。失ったも...
Linux

さくらVPSでdebianを使っていく(4)~sshに鍵認証方式を追加してよりセキュアに対策

セキュリティ対策さくらVPSにdebian8をインストールして、TCPWrapperで制限を掛けましたが、まだ簡単にできるセキュリティ対策は有るので設定しておきます。SSHサーバの認証は、一般的なパスワード認証に加えて、SSL証明書による電...
Linux

さくらVPSでdebianを使っていく(3)~hosts.allowとhosts.denyで不正アクセスを拒否る

Linuxには大抵、TCPWrapperという仕組みがあって、アクセスしてくる接続を拒否したり、許可したりという事が比較的簡単にできる様になっています。ネットワーク接続制限TCPWrapperは、タイトルの通り2つのファイルで制御されていま...
スポンサーリンク