Linux

スポンサーリンク
PC

GIMP2.8から2.10にアップデートしたら使いづらい~ツールボタンが薄くて見づらいので設定変更で対処する

オープンソースの画像編集ソフトGIMP以前は画像編集の作業は、Adobe Photoshop、Macromedia Fireworksを使ってきました。しかし、仕事を変えてからはPhotoshopがインストールされているPCも限られるし、F...
PC

マウスジェスチャーのメリットを記す~右手だけでPC操作のイージーブラウジングには欠かせない

先の記事でマウスジェスチャーの優位性を記したつもりですが、メリットあるの?という質問をもらったので、具体的なメリットを補足的に追記しようと思います。基本はショートカットキー操作どうやらショートカットキーを活用していない人には、マウスジェスチ...
Linux

Linux万歳なタイトルですが私はBSD育ちです~元MacintoshユーザーがWindowsを使ってPC-UNIXに辿り着いた道

まだ「さくらVPS」の障害を完全復旧させることは出来ていませんが、もう全部復元しなくても良いかなと、気持ちに変化が出てきたのでどこまで元と同じ構成にするかちょっと考えています。必要なものだけ再構築すれば良いんじゃないかと思うのです。失ったも...
Linux

さくらVPSでdebianを使っていく(4)~sshに鍵認証方式を追加してよりセキュアに対策

セキュリティ対策さくらVPSにdebian8をインストールして、TCPWrapperで制限を掛けましたが、まだ簡単にできるセキュリティ対策は有るので設定しておきます。SSHサーバの認証は、一般的なパスワード認証に加えて、SSL証明書による電...
Linux

さくらVPSでdebianを使っていく(3)~hosts.allowとhosts.denyで不正アクセスを拒否る

Linuxには大抵、TCPWrapperという仕組みがあって、アクセスしてくる接続を拒否したり、許可したりという事が比較的簡単にできる様になっています。ネットワーク接続制限TCPWrapperは、タイトルの通り2つのファイルで制御されていま...
スポンサーリンク