Linux

スポンサーリンク
PC

国道の距離標(キロポスト)を地理院地図に表示させる~無料で入手出来るCSVを活用してみませんか?

国土地理院のサイト以前、Google Earth Proにキロポスト(距離標)を表示する方法を記しましたが、仕事で国土地理院のサイト「地理院地図」を使う必要があり使ってみたところ割と便利だったのでアリだなと感じました。Google Eart...
PC

国道の距離標(キロポスト)をGoogle EarthやGoogle Mapsに表示させる~簡単な方法を見つけたので追記しておく

Google Earth Proに国道キロポストのマーカーを取り込む方法として、道路基準点案内システムから入手した距離標CSVファイルを、awkでkml形式に変換する方法を以前記しました。その後Google Earth Proを使っていてC...
PC

無料サーバーXFREEでWordPressを使ってみたのでレビューする~独自ドメインはSSLに対応していないのがネック

XFREEの無料WordPressさくらVPS上でWordpressは使っているものの、XFREEは無料でWordpressの環境を使える(しかも独自ドメイン可能)との事で、サブドメインを割り当てて試しに使ってみる事にしました。XFREEの...
Linux

プリンストンDrobo 5Cの拡張計画レビュー~既存HDDから段階的に容量を増やせるBeyond-RAID

先日購入したプリンストンDrobo 5Cをある程度触ってみて概ねBeyond-RAIDの構成がわかってきたので、既存の4TB HDD✕2個に入っているデータを移行させた後に、RAIDに加えて最大に拡張することにしました。Dorobo 5Cの...
Linux

プリンストンDrobo 5Cで10TB以上の大容量ストレージを手に入れる~I-O DATA LANDISK HDL-GTR 4TBでは厳しい容量不足

USBハードディスクケース(大容量)を購入プリンストンのUSBハードディスクケースDrobo 5Cを購入しました。我が家ではかみさんのPCとファイル共有をする目的で、かなり昔にI-O DATA LANDISK HDL-GTRを導入して現在に...
スポンサーリンク