実家からテレビで録画したいとの要望
先日、実家に用事があって電話をした際に母親から、「ウチのテレビも録画できるようにしてくれんやろか?」と相談を受けました。私の記憶が確かなら亡くなった祖父母が購入したSHARP製液晶テレビで、おそらく当時は高かったであろう亀山ブランドです。
ポータブルHDDをサポートしないことが判明
電話で母親にテレビの型番を聞いても「わからん」と言うので、後日、私の手元に余っているポータブル2.5インチHDDを持参して、実験的にUSBポートに接続してみたのですが認識しません。
仕方ないのでテレビの型番から調べてみると、このテレビは「ポータブルタイプのHDDには対応しません」的な記述がありました。おそらくUSB給電の問題でしょう。引用しておきます。
LC-52DZ3,LC-46DZ3,LC-40DZ3,LC-32DZ3,LC-26DZ3,LC-20DZ3,LC-52LB3,LC-46LB3,LC-60LV3,LC-52LV3,LC-46LV3,LC-40LV3,LC-60LX3,LC-52LX3,LC-46LX3,LC-40LX3,AN-IP100 はUSBポータブルハードディスクは使用できません。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/usb_hdd_3.html
3.5インチ型外付けUSBハードディスクを調達
仕方ないので外部電源付きの3.5インチのHDDを接続するしか有りません。リサーチによると外部給電される3.5インチ外付けHDDなら大丈夫らしいです。最近はこういうジャンルは疎いので手っ取り早くAmazonで売れ筋を調べてみたところ、「HD-ADU3」というバッファローの機種が売れ筋でひっかかりました。
【Amazon.co.jp限定】バッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 バッファロー製nas…
リサーチによると内蔵HDDは、WD製であったりSeagate製であったりとまちまちではっきりした情報はありませんでした。HITACHI製が入っていたら大当たり、WD製が入っていたら当たり、Seagate製が入っていたらハズレ、SAMSUNG製が入っていたら大ハズレって感じで、一か八か購入してみる事にしました。
どうせ、うちの親はそんなにテレビ録画することも無いであろうと思っているので、稼働率から考えるとHDDドライブの寿命が尽きる前に買い換える事になるんじゃないかなと考えました。内蔵HDDドライブがSAMSUNG製だけってのはやめてほしいけど・・
Amazonは非常に早くて翌日にはもう届きました。さすがプライムだけのことはあります。即日発送で翌日配達とはありがたい。
せっかくなので実家に持っていく前にPCに接続して、CrystalDiskInfoで調べてみました。「ST4000DM004-2CV104」というドライブが入っている様です。残念ながらSeagate製のドライブだからハズレですね。こればっかりは運なので直ぐに壊れないことを願うしかありません。
速度うんぬんには興味が無いのでベンチマークなんかは取りません。
HD-AD4U3を接続しセットアップするも初期化に失敗
購入した外付けHDDを実家に持っていって、接続して初期設定をしてやるだけでOKと思っていたのですが落とし穴がありました。
おそらくTVが旧型な事が原因で4TBのHDDを初期化(フォーマット)できませんでした。ポータブルHDDを接続した時と違ってHDDの接続は認識しているのですが「初期化に失敗」します。
発売当時の情報を念入りに探してみるとAQUOSテレビとして外付けHDDに対応した初めての機種だと判明しました。初めての製品という事で、まだ仕様もこなれていなかった可能性があります。発売当時の外付けHDDは2TBに対応していると言う情報がありますが、どうやらそれ以上大きなサイズは使用できないみたいです。
いわゆる「HDDの2TBの壁」ですね。完全にトラップにハマってしまいました。
今回HDDを購入する時に2TBにするか4TBにするか迷ったのですが、大は小を兼ねるという発想で深く考えずに4TBを買ってあげたのが裏目に出ました。セコい発想をして2TBにしておけば今回クリアできたであろうに・・2TBの壁は知っていたけどまさかこのテレビがそれに該当しているとは意識していませんでした。SHARP製テレビが理由という訳では無いですが、こんな落とし穴があるとは想定外(リサーチ不足)でした。
メーカーの動作確認HDDは、TV販売当時にメーカーが検証したという情報なので今となっては役に立ちません。しかしキチンとリサーチすれば使用できるであろうHDDの最大容量は2TBだと想像できるハズでした。これは完全な私の手落ちでした。
もうひと手間かける。ファームウェアをアップデート
ここで簡単に引き下がるわけには行かないのでリサーチをすることにします。もしTVの販売当時に2TBまでしかフォーマットできなかったとしても、ファームウェアのアップデートで4TBを使用できるようになっているのかも知れないと考えました。
TVのファームウェアのバージョンを調べてみたところかなり古いという事がわかりました。親に聞くと来客用の部屋に置いてた為、たまにしか使用せず長い間電源を入れたことがなかったかも知れないとの事でした。
設定を確認してもファームウェアの自動更新は有効になっています。通常なら地デジ放送等の電波に乗ってファームウェアの更新が降ってくるハズなのですが、長い間電源を入れてなかった事もありファームウェア更新が降って来なくなったのでしょう。取り残され状態になっているという事がわかりました。
こうなるとPCを使ってファームウェアをダウンロードして、USBメモリーでTVに読み込ませて更新するしかありません。FAT32でフォーマットしたUSBメモリーにダウンロードしたファームウェアを保存し、TVのUSBポートに接続しリモコン操作で設定画面からファームウェアの更新を行いました。親が言うとおりかなり古いバージョンのファームウェアのままだったのが一気に最新版に更新できたので期待します。
しかし、結果は残念ながらダメでした。ファームウェアを更新してから今回購入した4TB HDDを接続して初期化を行っても失敗します。これはどうしようもないですね仕様ですから。2TB以下のHDDを別途準備するしかありません。私のPC環境で使っているHDDの余りに1TBか2TBの3.5インチHDDが有るのでそれを流用する事にします。
追記(無事に2TB外付けHDDが使用できました)
自宅PC用に昔使っていて今はほぼ使っていない外付けHDDの型番が、たまたまLC-32DZ3の動作確認済リストに掲載されている情報と一致しました。これなら2TB以下に内蔵HDDの容量を制限しておけば使用できそうです。
という訳でお古の2TB HDDを実家に持っていって同様にセットアップしたら、すんなり認識してあっさり初期化に成功しました・・こんな落とし穴があったとは本当にがっかりです。遠回りしてしまったものです。我ながらなさけない。
感触としては2TBの壁はもちろんですが、認識精度は内蔵しているHDDそのものよりもUSB-HDDのディスクコントローラーに左右されている様に思われます。もし内蔵HDDが寿命でトラブルになった場合は、2TBの内蔵HDDを購入して外付けケースを殻割りして移植し再利用することになりそうです。古い機種を延命していくには手間をかけるしかありません。
余談:HD-ADU3は下記SHARP製テレビで使うのは止めた方が良いかも
あまり付属している説明書みたいなのは読まないタイプなのですが、簡素な箱に入っていた紙に印刷された気になる文言を目にしたのでしっかり読んでみました。
シャープ製テレビをお使いの場合の接続マニュアル
下記の対象テレビに本製品を初めて接続し、初期化する場合は、以下の手順を行ってください。初期化後に行う最適化が完了する前に録画を行うと正しく録画できない場合がありますので、ご注意ください。
下記対応が必要なシャープ製テレビ
AN1ライン:4T-C60AN1、4T-C50AN1
AL1ライン:4T-C45AL1
AM1ライン:4T-C60AM1、4T-C50AM1、4T-C43AM1
AU1ライン:4T-C70AU1
AJ1ライン:4T-C60AJ1、4T-C55AJ1、4T-C50AJ1、4T-C45AJ1、4t-C40AJ1
UH5ライン:LC-60UH5、LC-55UH5
US5ライン:LC-60US5、LC-55US5、LC-50US5
通常、初めてハードディスクをテレビに接続した際に初期化(フォーマット)が行われますが、「通常の初期化」が「完了」しても「最適化」が終わってないという事らしいです。状態表示としてはハードディスクのランプが「点滅」を続けるそうです。「点滅」から「点灯」に変わるまで電源を入れっぱなしにしておいてくれという事が書かれています。
ただ、その時間が馬鹿げていて、「1TBで約3時間」、「2TBで約6時間」、「3TBで約9時間」、「4TBで約15時間」かかるそうです。長過ぎるだろ・・と思いますよね普通。
この間にSHARP製の上記型番のテレビはHDDに何をしているかわかりませんが、なにかゴニョゴニョやっている事は間違いありません。こういうメーカー独自の小細工はウザいと私は感じるので、該当してなくて良かったと胸をなでおろした感じです。SHARPは本当に変なメーカーに成り下がったなぁと思います。残念なことです。詳しいことは全然分からないですけどね。
今回学習したこと
たまたま実家のTVと自宅で使っているTVは同じSHARPのAQUOSでした。なので自宅で私がなんの不自由もなく外付けHDDを接続して使用している事が先入観になっており、TVが発売された時期によって外付けHDDでサポートする最大容量に違いがある事を意識していませんでした。
認識しているのは、SHARP製AQUOSの録画用HDDは、ファイルシステムがXFSになっていて、コピーガードのために暗号化されているらしいということ程度。物理的にPCに接続してXFSが読めるOS(Linuxなど)で開けばファイルは確認できる(暗号化は解けない)という事です。ファイルシステムさえ合わせてやればPCと同じだと思っていたのは間違いでした。言うなればTVに実装されているOSが古くて、読めるファイルシステムのバージョン等に制限が生じるということでしょう。
これらの事から、録画用にHDDを購入する場合は、発売された時のメーカーの動作検証済HDD情報を参照してから容量を選定した方が良いと学習しました。おそらく最大容量は動作検証済のHDD容量が限度と思っていた方が良いでしょう。もちろんファームウェアの更新状況によっては、より大容量のHDDを使用できる様にバージョンアップされている可能性もあります。その辺りはメーカーの姿勢に左右されるので、できないものと前提しておいて必要なら検証してみる必要があると思います。
シャープ AQUOS DZ3ラインを動作確認しているのは、「HD-NRLD2.0U3-BA」という事もわかりました。現行モデルでDZ3用に購入するならこれになりそうですね。バッファローの公式サイトに対応情報として記載されているので安心感もあります。旧型のTVでも対応情報を掲載してくれている姿勢は評価したいです。
また、TVのファームウェアは日常的に使用しているからこそ自動で更新がかかるのであって、発売からある程度時間がすぎるとファームウェアの更新は放送電波に乗って降って来ないという事も学習できました。メーカーのHPからファームウェアはダウンロードできたので手動でなら更新は可能ですが、できることなら日常的にTVは使用して置いた方が良いという事がわかりました。仕事先の部屋ではめったにテレビの電源を入れないので(コンセントも抜いてる)同じ様な事になっているかも知れませんが・・
余談:BUFFALO製の外付けHDDはコネクタが貧弱だ
最近この手の製品を買うことが減ったのですっかり忘れていたのですが、BUFFALO製の外付けHDDはコネクタが変な形をしていて、強度的にも接触的にも脆弱そうで、これを買って失敗したなと思いました。すっかり忘れていました。
実家で使う場合はテレビの後ろ辺りに設置して据え置きしたままになると思うので、もし動作がおかしなことになっても電源を切った状態でコネクタを抜き差ししてもらう程度で接触不良の対処は可能なのかな?とは思います。
この点はI-O DATA製のHDDのコネクタの方が個人的には安心感が強いです。我が家のテレビの外付けHDDはI-O DATA製をわざわざ選んで買ったのを忘れてました。なぜBUFFALOはこんな変な弱そうなコネクターを使うのでしょうね?
I-O DATA 外付けHDD ハードディスク 4TB テレビ録画 ディーガ&ビエラ推奨 日本製 土日サポート AVHD-AUTB4 …
なお、「HD-ADU3」はUSB3.1規格に対応しているので、USB3.1対応のポートを持つPCと接続して使用するとそれなりに速いです。頻繁に持ち運びするわけでもない話なので深くは考えないことにします。
コメント