Windowsノートパソコンを7から10に変更したら~後から色々と課題が出てくる

PC

かみさんが使っているノートパソコンをWindows 7から10に変更しました。お試しで使ってみたら動作のキビキビ感は10の方が優れていると感じたからです。

さすがに7はリリースされてから時間が経っているし、その間に修正プログラムが累積して肥大したんじゃないかと思います。WindowsというOSはいつもそんな感じなので長く使うとダメになります。

Windows 10はおおむね良好なのですが、細かいところでトラブルというか、今まで出来ていたことが出来ないと気づかされることがあります。

Windows 10の不便なところ

Google日本語入力が使えなくなった
Windows 7の時に使っていたGoogle日本語入力が使えなくなりました。面倒なので学習させた辞書は諦めて再インストールすることにしました。更に既定の日本語入力をいちいち変更しなきゃならないとか非常に面倒で不便です。これは改悪としか言えないでしょう。IMEなんか使い物にならないし出しゃばるなと言いたいです。

USBメモリーを暗号化(パスワード)しているアプリが公式対応していないらしく、Windows 10のPCではうまく動作しませんでした。これは日常的に持ち歩く環境なので非常に困るのですが、Windows 10側で互換性を「Windows 7」に設定して、互換モードで動作する様に指定すれば回避出来ました。(その後Windows Updateでついに使えなくなりました。)

ロジクールマウスの設定アプリ「SetPoint」の画面がおかしなことになっています。マウスの画像が違って表示されるので認識に失敗していると早とちりしました。ロジクールから最新版をダウンロードして来ても症状は変わらず。一応使えているので気にしないようにしていますがこういうのはスマートじゃないですね。

指紋認証が使えない
指紋認証デバイス付きなのでWindows Hellowで使えるはずが設定画面に表示されない。調べたところデバイスドライバがWindows 10に対応してないのでそういうものらしい(最新のドライバが適用されているとの事でエラー表示は無し)。デバイスのメーカーが最新ドライバを出してくれない限りは無理っぽいので諦めるしか無さそう。自宅でしか使ってないから指紋認証は無くても良いと割り切る。

標準メーラーが使いづらい
超絶使いづらいUIを実装したメーラーが標準っていうことで、マイクロソフトは何をやりたいんだろうな?と思います。しかも機能を絞っているので当たり前にできそうなことが出来ない。使えないメーラー(標準アプリ)だと思います。実際当サイトを訪れる検索ワードからしても標準メーラーで困っている人が多いと見受けられます。Outlookの方がまだマシですし、Thunderbirdに比べたら足元にも及びません。

まだまだ使っていると出てきそうだなと思いますが、Windows 7に比べてWindows 10の動作は軽快なので、今までのWindows バージョンアップに比べると良く出来ている方だなと思います(Windows MeやWindows Vistaは最悪でしたし)。

OSS(オープンソース・ソフトウェア)メインで行く

使い慣れているからと、だましだまし使ってきた旧版のWindowsアプリは、そろそろ諦めようと思っています。結構な金額で買ったアプリもありますが、XPの頃に買ったものは流石に厳しいです。

特にMacromedia系は気に入って使い慣れていたのですが、Adobeに食われ潰されたので慣れ親しんだUIを実現する後継アプリはありません。慣れを変えるのはなかなか厳しいです。

今後は、メジャーなOSSを主体に使っていく方向で考えています。継続してサポートされないアプリは脆弱性等のセキュリティリスクがあります。使っているユーザーが多いというのは凄く重要です。継続して開発(メンテナンス)されながら、少しずつユーザーの意見を取り入れて改良されれば、変な方向に突然行くということを抑止出来ます。

特にマイクロソフトAdobeはガラッと操作性を変更するのをためらわないので、ユーザーとしてはイライラムカムカさせられる事が多く、それならいっその事OSS版で無料なら文句もいう気が起きないから合理的です。

安くはないものを買わされて振り回されるのはバカバカしいです。

  • Mozilla Firefox(必須Webブラウザ)
  • Mozilla Thunderbird(必須メーラー)
  • Gimp(必須グラフィックエディタ・ラスタ系)
  • Inkscape(必須ドロー系エディタ)
  • LibreOffice(個人用途ならExcel、Wordは買わなくても良いのでは?)
  • Google Picasa(画像管理)
  • Keepass(パスワード管理(
  • Draftsight(AutoCADと操作性が近いCAD)
  • Google日本語入力

この辺りは以前から使っているものなので慣れていることもあり、もはや日常的に使用するアプリはオープンソース系のものでほとんど済んでしまいそうな勢いです。それでもPhotoshopとかの出番はあります。「どうしてもPhotoshopでなきゃ辛い」って場面は実際あります。

アンチウィルスはNTTの光回線を申し込んだ時に付いてきたセキュリティ対策ツール(ウィルスバスタークラウド)を使っていましたが、後にウィルスバスター暴走問題で悩まされたので止めました。現在は検出力が高く動作も軽いESETを愛用しています。

今のところそれ以外にお金を払わなくてはならないと思えるアプリはありません。CAD(Draftsight)が無償で使えるってのがやっぱり大きいですね。良い時代になったものだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました